忍者ブログ
25 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02 July

壊れた

夏コミ原稿真っ盛りの中、お家のエアコンが壊れました。

今日の正午まで、普通に稼働していたのにもかかわらず、夕方になったら動かない。
リモコンも、本体も(強制ボタンを押すと)動くのに、互いを認識し合わなくなってました。

何があったんだ!

汎用リモコンを買って、なんとか読み取ってもらおうと信号を送り続けるも無理。

強制ボタンを押して稼働させていますが、リモコンが使えないから、入切は高い位置にあるエアコン本体スイッチを押さなければならない。
強制ボタンは、更に、蓋を開けないと押すことは出来ず、大変不便。

パソコンを置いてある部屋と、寝室部屋との兼用のエアコンなので、寝るにはやはりタイマーと温度設定が出来ないと無理。
他のエアコンが置いてある各部屋で、家族バラバラに居候。

新しくエアコンを買う場合は、電気屋の店員さん曰く、早くて2週間後の設置だそうです。

明日、仕事中抜けて、エアコンを買いに行ってきます。
仕事終わりに行くよりも、仕事を途中抜けてでも買いに行った方が、精神的には楽なので。

汎用リモコンでどうにかなるかもと思わずに、あの時にエアコンを買っておくべきだったと、夜になって後悔中。

熱くて原稿どころではないけれど、なんとか入稿できるように頑張ります。

みなさんも、熱中症には気を付けてくださいね。

拍手

PR
14 May

混乱

5月スパコミで購入したGH新刊を、丸1日かけて一気読み。

仕事が多忙で小説を読む時間がなく、ストレスmax。
ようやく、休みが取れたと布団に寝転んで読みふけりました。

ナル麻衣最高だよ!と充実した時間を過ごせたのですが、いろんなご本を読んだので、設定がごちゃごちゃに。
あのシチュは、何処のご本だったかなと脳内混乱しています。

一気読みするのは、一日2冊にとどめておかないと、私の脳内では整理しきれないようだと感じ入っているところです。


入金確認できた方へ、本を発送致しました。
無事に、届くことを願ってます(*^_^*)

拍手

08 May

名前

スパコミが終わって、みなさんから受け取った萌えを糧にちょこちょこ小説を書いていたのですが、それを見直す段階で、ん?な出来事が。

麻衣ちゃんの一人称で、突然、原さんがこんなことを言い出したとあって、ん?と思って再度読み直すと、「安」の文字が抜けていた。
安原さんだよ。それ。
安が抜けただけで、真砂子が急に出てきた。
いや、彼女は、その場にいたんだけれど、まだ、出番ではなかったし、麻衣ちゃんが原さん呼びなどするはずもなく、おかしいなぁと思っていたら、うっかりと「安」の文字を抜かして書いてました。

ビックリだわ。
安原さんと原さん。とても名前が近い。
そういえば、リンさんもまどかさんと近いんだよね。
リンさんの文字は林。
普通に読むとハヤシさんかと思われる。
そして、まどかさんの苗字は森さん。
林に一本木を加えると、森になるなぁと思ったことが。

渋谷と谷山も名前が近いと思ったことも。
渋谷山なんて山がありそうです。




スパコミ新刊reasonを書く前に、ブログでコネタをUPしていたのをスッカリと忘れていました。
Offlineにリンクを貼りつけておきましたので、興味のある方は、今一度お読み直していただけると助かります。

拍手

03 January

あけまして、おめでとうございます

今年も、GH萌えで、いろいろ小説を書いていけたらいいなぁと思ってます。

まずは、体調管理からということで、年始早々始まる仕事と休日出勤に備えて、正月休みの間のんびりと過ごすことにします。


イベント関連としては、5月のスパコミに参加予定ですので、そこで、ナル麻衣と双子麻衣本を出したいと思ってます。

表紙絵描いてくれる友人には、いつも、背幅は幾つのサイズになるの?と言われるので、今年の抱負としては、この幅の本を出すの!と早めに言えるようにしたいです。

拍手

20 December

手帳

来年の手帳を購入したのですが、表紙がイマイチ。

そこで、思いついたのが、中学生の時にやっていた、お気に入りのイラストを挟んでいた下敷き。

GHの悪夢の棲む家の表紙イラストをカラーコピーして、手帳の表紙にしよう!

と思ってみたのですが、手帳って書き込むとき、周囲に人がいることの方が圧倒的に多いわけで、そんな中、とてもじゃないけれど、人前で自分の趣味をあからさまに出せるわけもなく、却下となりました。

断念するまでは、コレ落として拾われたら、泣ける(>_<)と想像して、悶えバタバタしてました。

バッグの中に手帳としてナル麻衣表紙イラストが常にあるのは、ワクワクとして楽しいと思うのですが、それを人目に晒せるかというと、違う意味でドキドキします。


結局は、お気に入りのペーパーバッグを切り開いて、それを表紙にしました。

まだ、今年のものからデータを移行していないので、今は、2冊持ち。
今年の手帳も表紙が気に入らなくて、コラージュしたので、お気に入りの手帳二冊が今は手持ちのバッグの中に入っていて、見るたびに胸がときめきます。

100均の手帳ですが、自分用にカスタマイズすると、愛着が増しますね(^o^)

拍手