忍者ブログ
25 April

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17 December

発送

今日、東京へ荷物を発送ました。

ほんの2時間まえの出来事です。

コンビニ発送はしたことがないので、出来るのか?
もし、コンビニでゆうパックが送れても、集配が来るまで、コンビニにずっと荷物が置かれているのってヤダなぁとか。

必要事項が書いてある、緑の紙が箱に貼ってあるので、ある意味目立つ。
地元のコンビニは、入口付近に荷物を置くので、入店した人全員が荷物を見れるのですよ。
マジ恥ずかしい。勘弁して欲しい。

というわけで、サクッとコンビニ発送を諦めて、郵便局の窓口に、お願いしました。


夏のように、昼間、会社を休んで郵便局へは行けなかったので、夜、受け入れてくれる、ほどほど大きい郵便局へ行きましたよ。

お姉さんが、荷物を引き取ってくれましたが、うん、それね。ものすごく重いから。
軽く手では持てないの。ごめんなさい。台車で運んでもらえますか。な感じで、受け入れてもらいました。

私が、窓口で対応待ちしていたときは、私入れて4人しか利用する人はいなかったのに、荷物を受け入れてもらい、お金を支払ったあと振り向いたら、10人ほど後ろに人が並んでた。

マジで怖いです。
みなさん。
利用時間に制限があるからね。
分かっているけれど、中の人の対応で時間がかかったんだよ。

心の中でそう呟いて、そそくさと、帰宅しました。


私にとって、超重い荷物も、軽い荷物と箱の大きさが一緒なら、値段は変わらず同値段。
えっ!マジですか!こんなに重いんですよ。でも、同額なのねと思ったら、軽いダンボールにもっと詰めても、よかったかもと思ってしまった。

でも、会場で自分、その荷物、持って移動するんですよ。
できますか?無理です。はい、ということで、いまの重さでよかったです。


本当は、昼間に郵便局の窓口で、荷物を発送しようと思ったのですが、昼休み会社を抜け出して、近くの郵便局へ行った場合、同僚にばったり出会う確率は高く、言い訳できないダンボール箱を見られた日には、会社に居づらくなると、瞬時に想像が出来たので、少し遠い、大きな郵便局へ夜に発送決定。


今度は絶対に会社を休んで、発送しようと心に決めました。

次も、参加できるといいなぁ。

拍手

PR